お子さま一人ひとりとじっくり向き合い可能性を引き出して、伸ばす。だから、合格が見えてくる。 お子さま一人ひとりとじっくり向き合い可能性を引き出して、伸ばす。だから、合格が見えてくる。

アイ・シー・イーが
幼稚園受験に強い理由

  • 理由1

    合格の先を見据えた
    指導方針

    「身のまわりのことを自分で行う」「お友だちと楽しく遊ぶ」「ルールを守る」など、幼稚園受験で必要とされる二つのじりつ(自立・自律)は、お子さまが成長し社会で生きていく上での土台となるものです。お子さま一人ひとりの将来を見据え、その能力を無理なく自然に伸ばすことで合格へと導きます。

  • 理由2

    親子の関わりを重視した
    カリキュラム

    幼稚園受験で求められるのは、お子さまとご両親の総合力です。考査での判断基準となる、お子さまの「心身の健全な育ち」は、日常の親子関係の上に成り立ちます。アイ・シー・イー幼児教室では、毎日の生活の質を高めるため、お子さまはもちろん、ご家族に向けても、きめ細かい指導を行います。

  • 理由3

    指導力の高い
    スタッフ陣

    アイ・シー・イーの幼稚園受験コースが、毎年高い合格実績を上げることができるのは、2〜3歳児の発達段階を熟知した幼児教育の専門家が授業を担当しているからです。子育て・育児の経験豊富な教師が多く在籍し、「伸びる子に育てる。」の方針のもと、一人ひとりと丁寧に向き合い可能性を引き出します。

  • 理由4

    きめ細かい
    ご家庭へのサポート

    幼稚園受験に向け、ご家庭での生活習慣がより良いものになるよう、日頃の育児やしつけに関するご心配やご不安を、授業後の講評やセミナー、面談を通し、一つひとつ一緒に解消してきます。受験対策としてだけはなく、その先の子育てが楽しく充実したものになるよう、しっかりサポートします。

主な合格実績

愛育幼稚園/青山学院幼稚園/麻布山幼稚園/麻布みこころ幼稚園/安藤記念幼稚園/お茶の水女子大学附属幼稚園/小野学園幼稚園/尾山台ナザレン幼稚園/学習院幼稚園/上野毛幼稚園/カリタス幼稚園/川村幼稚園/暁星国際学園新浦安幼稚園/暁星幼稚園/国立学園附属かたばみ幼稚園/光塩女子学院幼稚園/晃華学園マリアの園幼稚園/こどもの園エーデルワイス/サンタ・セシリア幼稚園/枝光会駒場幼稚園/枝光会附属幼稚園/枝光学園幼稚園/しののめYMCAこども園/聖徳学園幼稚園/常徳幼稚園/湘南白百合学園幼稚園/昭和女子大学附属昭和こども園/白百合学園幼稚園/白金幼稚園/聖徳学園三田幼稚園/聖ドミニコ学園幼稚園/関町白百合幼稚園/世田谷聖母幼稚園/洗足学園大学附属幼稚園/玉川学園幼稚部/小さき花の幼稚園/帝京幼稚園/田園調布雙葉小学校附属幼稚園/田園調布ルーテル幼稚園/桐蔭学園幼稚部/東京音楽大学付属幼稚園/東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎/東京都市大学二子幼稚園/桐朋幼稚園/東洋英和幼稚園/豊洲めぐみこども園/南部坂幼稚園/日本女子大学附属豊明幼稚園/日出学園幼稚園/雙葉小学校附属幼稚園/文教大学付属幼稚園/宝仙学園幼稚園/マダレナ・カノッサ幼稚園/聖園幼稚園/武蔵野東幼稚園/目黒サレジオ幼稚園/森村学園幼稚園/大和郷幼稚園/横浜英和幼稚園/霊南坂幼稚園/若草幼稚園/若葉会幼稚園 (五十音順)

[幼稚園受験コース]
新着情報

幼稚園受験コースの最新情報、
講習・講座・各種イベントのご案内

クラスのご案内

  • 3年保育
    幼稚園受験対策

    1~3歳

  • 2年保育
    幼稚園受験対策

    2~4歳

白百合・東洋英和・日本女子大豊明・青山・昭和・洗足など

どの志望園にも対応できる総合力を育みます。

  • 総合90

    基本的生活習慣の定着を軸とし、「いつでも・どこでも・だれとでも」活動ができる自立心の育みを大切にするクラスです。日頃の生活での具体経験をもとにした知育の確認と、ご両親以外の大人とも楽しく過ごすことができるよう、挨拶や靴の脱ぎはき、手を洗うなどの基本的生活習慣にまつわる内容を丁寧に指導します。どの幼稚園を受験するにも必要な力をバランスよく身につけます。

  • 総合180

    自立心を育む総合90 クラスの指導に、お弁当指導や季節の行事を楽しむ時間を加え、社会性も育みます。お弁当指導では、お子さま自身で準備や食事、片付けを行い、「自分のことは自分でする」経験を積むことで自信を養います。また、季節の行事を中心に、制作や遊びのカリキュラムを通して、素直で自然体のお子さまを伸びやかに育てます。

授業の流れ
(一例)

入室

新年度は11月スタートです。

雙葉・田園調布雙葉・白百合・暁星・学習院など

どの志望園にも対応できる総合力を育みます。

  • 総合90

    生活習慣に基づいた自立心を土台に、記憶、構成、言語、数、巧緻、常識、位置などの幅広い課題に取り組み、知育の定着を図ります。また、2年保育受験では自立心だけでなく、友だちとの関わりの中で我慢することや気持ちの表現、困難な状況でも最後までやり遂げる力など、自分の心をコントロールする自律の力も求められます。自立と自律の両面からお子さまの成長を支え、バランスよく育むクラスです。

  • 3年保育幼稚園入園準備

    秋の考査を終え、4月からの入園に向けて、これまでに培った習慣を継続し、新しい生活への準備をするクラスです。幼稚園受験向けのクラスでは行わない知育のペーパーワークも取り入れ、知育課題の定着を図ります。また、お弁当指導では、身辺自立をより高め、「自分のことは自分で」という意識を行動に結びつけるようにします。自立と自律を継続させ、スムーズな幼稚園生活をスタートできるようにします

授業の流れ
(一例)

入室

新年度は11月スタートです。

授業カリキュラムも家庭用教材
も、
指導体系の全てが
「アイ・シー・イー オリジナル」

  • オリジナルの授業カリキュラム

    幼稚園受験の対策は、お子さまがまだ幼いため、何回も繰り返し行うことが大切です。アイ・シー・イー幼児教室のカリキュラムは、月ごとにねらいを決めて一つずつ確実に身につけることができる内容です。また、はじめてご家庭の中から外の社会に出る時期のお子さまが、安心して通い、遊ぶことのできるよう、密度の濃い授業を行っています。

  • 家庭用教材「たのしいこうさく」

    アイ・シー・イー幼児教室ではご家庭でも楽しく取り組める2~4歳向けの工作教材をご用意しています。能力の発達が目覚ましいこの時期に、手先を使って様々なものを作ることは、お子さまの成長にとって大変大切なことです。受験で最も重要な親子の豊かな関わりも築けるように、季節に沿った充実した内容を盛り込んでいます。

ご家庭へのサポート 小学校受験を熟知した教師陣が、最後までご両親とじっくり向き合います。 ご家庭へのサポート 小学校受験を熟知した教師陣が、最後までご両親とじっくり向き合います。

[幼稚園受験コース]

授業体験のご案内

「どんな授業をするの?」
「こどもが教室の雰囲気になじめるか不安」

といったお悩みを解消いただくために、
アイ・シー・イー幼児教室では、実際の授業に参加できる
「授業体験」を随時受け付けております。
お電話またはWeb申し込みフォームより
お気軽にお申し込みください。

幼稚園受験コースは下記の教室でご体験いただけます

●東京
自由が丘教室 /
飯田橋教室 /
●静岡
三島教室

※教室により開講クラスが異なります。
詳細は各教室ページの時間割をご覧ください。

授業体験の申込方法と
体験日までの流れ

お申し込み

1

お電話またはWebよりお申し込みください

2

教室の担当からご連絡いたします

体験当日の持ち物や入室時間などをお知らせいたします。ご相談も承ります。お子さまのご様子などをお聞かせください。

授業体験(当日)

3

授業開始時刻の10分前にお越しください

・体験料のお支払いをお願いいたします。

・当日の流れをご説明いたします。

(授業前に面談を行う場合等は、お越しいただく時間をご相談させていただくことがあります)

4

授業をご体験いただきます

通常授業は母子分離のクラスでも、体験は同室にて保護者さまにご見学いただけます。

5

ご体験後、カウンセリングを行います

体験のご感想をお聞かせください。授業に関するご質問にもお答えいたします。受験や育児に関するご相談も承ります。

ご相談無料 体験前のご相談も随時受け付けております。

「どのクラスを体験したらいいのかわからない」、「まだ教室通いをしたことがないけど大丈夫?」など、体験前のご質問にもお答えします。教室までお気軽にお電話ください。

各教室の電話番号はこちら

保護者さまの声

  • 白百合学園幼稚園 合格

    (女の子のお母さま)

    アイ・シー・イーの先生は、優しく、時に厳しく、親身になって指導してくださり、とても信頼していました。娘も泣くこともなく、かといってふざけるのではなく、緊張感を持ったまま1年間通っていたと思います。私も日頃から常に緊張感を持つことを心がけて過ごし、家族全員で生活を改めることができました。甘えん坊の娘が、しっかりと自分のことができるように指導してくださり、とても感謝しています。

  • 田園調布雙葉小学校附属幼稚園 合格

    (女の子のお母さま)

    「人数が多過ぎず、きめ細やかに見ていただけること」「志望園に対する情報量とノウハウ」「先生のお人柄」を重視し、アイ・シー・イーを選びました。先生はいつも、本人が「頑張ったことを気づいて欲しい」と思っている最高のタイミングで娘の頑張りを認め、褒めてくださいました。これは娘にとって何よりの自信となり、次への意欲につながったのではないかと考えております。先生のおかげで、最後まで楽しく教室に通うことができました。

[幼稚園受験コース]
よくあるご質問

  • Q

    うちの子にあった幼稚園選びができますか。

  • A

    アイ・シー・イーではこれまでに蓄積した豊富な入試情報に基づき、ご家庭の教育方針やお子さまの個性を尊重した幼稚園選びのお手伝いをします。

  • Q

    幼稚園受験に向けて、家では何に気をつければよいですか。

  • A

    一番大切なことは、生活のリズムを整えることです。朝起きる時間、食事の時間などを一定にし、規則正しい生活を送ることがお子さまの心を安定させます。また、すすんで挨拶をする、自分のことを自分ですることが、お子さまの自信につながります。

  • Q

    幼稚園の行事や説明会に参加するときの注意点なども教えてもらえますか。

  • A

    公開行事や説明会は、園の雰囲気や教育方針、在園児の様子などがわかる良い機会です。「両親で参加すべきか」「服装はどうすれば良いのか」など、おさえておきたいポイントを、授業やセミナーを通してお伝えします。受験までの道のりを、安心して歩めるようにサポートします。

  • Q

    子育てについて相談できますか。

  • A

    小さなことでもお気軽にご相談ください。発達段階をふまえた関わりのコツを知っておくことで、育児に余裕が生まれます。

コラム