

アイ・シー・イーの
「知育コース」が
選ばれる理由
-
中学受験を見据えた
指導方針昨今の中学入試で、これまで以上に問われている「読解力」「思考力」「表現力」の土台を幼児期に育むためのオリジナルカリキュラムで、授業を行います。アイ・シー・イー幼児教室には、中学受験指導経験者が多く在籍しています。2020年より本格化する大学入試改革後の教育内容を見据え、中学受験に必要な力と幼児期に必要な体験・経験を、合わせてアドバイスします。
-
質の高い
カリキュラム中学入試で問われるのは、言葉の意味を的確にとらえ読み解くための「語彙力」「読解力」「思考力」「表現力」と、低年齢期より実体験のなかで数や形に触れることで、子どもたちの内から育つ「多面的に物事をとらえる力」です。これらの力を養うために、アイ・シー・イーの知育コースでは、「言葉」「数」「形」を中心としたカリキュラムで、思考力の幅を広げる経験をたくさん積み重ねます。
-
学びの楽しさを知る
プログラム中学受験まではまだまだ長い道のり。幼児期では、自ら学ぶことを楽しむ姿勢や、最後まで粘り強く考えたり、あきらめない心を作っておくが必要です。知育コースの授業では、具体物を使って手先をたくさん動かすことで思考力が高まり、学ぶことの楽しさが体感できます。また、教室通いや課題への取り組みを通して養われる「自立心」「自律心」が、前向きな姿勢を育みます。
-
きめ細かい
ご家庭へのサポート幼児期では、幼稚園・保育園での生活リズムを崩さないこと、ご家庭での生活リズムを安定させることがとても大切です。子育てや進路選択のご相談には、専門教師とICEコーディネーターが丁寧に対応します。中学受験だけがゴールではなく、お子さまの夢や長所、発達段階に合わせて、進路選択は幾通りもあります。お子さまの将来に向けご家庭をしっかりサポートします。
[知育コース]
新着情報
知育コースの最新情報、
講習・講座・各種イベントのご案内
クラスのご案内
-
年少クラス
(3~4歳)知性開花のきっかけを作ります
学びのベースを作る一年です。具体物や絵カードで名称を獲得し、カード遊び等を行います。また、積木で教材にある形を再現したり、はさみで基礎的なパターンを切ったりしながら空間把握力のベースを養います。
-
年中クラス
(4~5歳)抽象思考のきっかけを作ります
より知的要素を引き出す一年です。抽象的な思考のきっかけとして、ペーパー学習も取り入れていきます。また、はさみ切りで巧緻性を養うとともに系列問題等の推理分野にも挑戦し、楽しく思考力を高めます。
-
年長クラス
(5~6歳)就学の準備を整えます
幼児期の体験を深め就学準備をする一年です。しりとり等でことばの仕組みを知るとともに、四則計算につながる数の性質を学びます。この先不可欠となる読解力を養い、教科学習の準備を整えます。
授業の流れ


年少
手の動きを洗練させながら、筆記具などいろいろな道具に慣れていきます。具体物の操作とともにプリント学習を3~4枚を行うことで、達成感を得ることができます。
年中
プリント学習の範囲が広がり、自分で解く、時間が増えます。「知っていることをプリントの答えとして残す」レベルから「プリントを使って考える」段階へと移行していきます。また、社会性を養う活動にも取り組みます。
年長
相手の求めることや問題の意味を一人で理解する力は、入学後の学習で最も自分を支えるものとなります。聞く力と言葉の意味の理解を中心にプリント学習を行いながら、自分の意見の発信など、学校生活への準備を整えます。




中学受験につながる
「思考力」「表現力」を育む
アイ・シー・イーの
オリジナルカリキュラム
私たちは、日常的に「言葉でものを知り(認識)」「言葉で考え(思考)」「言葉で伝え(伝達)」「言葉で創る(創造)」という活動を行っています。名称を知っていることは、自分の気持ちを相手により伝えやすくします。絵カードを使っての名詞の獲得や、言葉の仕組みへの興味を促します。
私たちのまわりの様々な物は、たいてい形を持っていて数えることができます。もしくは水のように単位を使って量を数に置き換えることもあります。生活をしていく上で、私たちは必ず数や量を扱うことになります。「数を理解する」ことは生活の中で抽象の力を養っていくことにつながります。
生活の中にある色々な形を認識し、「じっくりものを見る目」「違いに敏感になる目」を養います。形を重ねたり回したりしながら、変化していく法則を読み取り、推理する力を育てます。
●カリキュラムの特長
- 子どもの疑問や気づきを学びのきっかけにします。
- 「できる」ではなく「わかる」を大切にします。
- 自発的な学習の姿勢と習慣を作ります。
- 生活の中にある学びを学習という形に進化させるきっかけを作ります。
- 言葉と数を中心としたカリキュラムで、形というものを通して考えを広げていきます。
[知育コース]
授業体験のご案内
「どんな授業をするの?」
「こどもが教室の雰囲気になじめるか不安」
といったお悩みを解消いただくために、
アイ・シー・イー幼児教室では、実際の授業に参加できる
「授業体験」を随時受け付けております。
お電話またはWeb申し込みフォームより
お気軽にお申し込みください。
知育コースは下記の教室でご体験いただけます
- 開講準備中(お問い合わせください)
※教室により開講クラスが異なります。
詳細は各教室ページの時間割をご覧ください。
授業体験の申込方法と
体験日までの流れ
- お申し込み
-
お電話またはWebよりお申し込みください
教室の担当からご連絡いたします
体験当日の持ち物や入室時間などをお知らせいたします。ご相談も承ります。お子さまのご様子などをお聞かせください。
- 授業体験(当日)
-
授業開始時刻の10分前にお越しください
体験料のお支払いをお願いいたします。
(授業前に面談を行う場合等は、お越しいただく時間をご相談させていただくことがあります)
授業をご体験いただきます
通常授業は母子分離のクラスでも、体験は同室にて保護者さまにご見学いただけます。
ご体験後、カウンセリングを行います
体験のご感想をお聞かせください。授業に関するご質問にもお答えいたします。受験や育児に関するのご相談も承ります。
ご相談無料 体験前のご相談も随時受け付けております。
「どのクラスを体験したらいいのかわからない」、「まだ教室通いをしたことがないけど大丈夫?」など、体験前のご質問にもお答えします。教室までお気軽にお電話ください。